アシックス「マジックスピード5」がついに発売!驚異の軽量化と新素材「FF LEAP」を採用。前作との違いや特徴、どんなランナーに向いているかを徹底比較・解説します。
(写真・重量データは公式サイトからお借りしています)
マジックスピード5 発売決定!人気シリーズがついに進化
マジックスピード5(MAGIC SPEED 5)の発売情報がとうとうリリースされました。初代が2021年に登場して以来、着実にファンを増やし、ついに5作目となります。
- MAGIC SPEED(初代):2021年4月発売。軽量性と反発力を両立したエントリーモデル。
- MAGIC SPEED 2:2022年9月発売。フルレングスカーボンプレートで推進力アップ。
- MAGIC SPEED 3:2023年6月発売。「FF BLAST PLUS」による高反発クッションを実現。
- MAGIC SPEED 4:2024年7月発売。「FF TURBO」搭載で快適性と反発性をさらに向上。
- MAGIC SPEED 5:2025年11月発売。「FF LEAP」と「FF BLAST PLUS」を採用。
軽量化がすごい!マジックスピード5の重量比較
公式発表によると、マジックスピード5は前作より49g軽量化(27cm)。27cmで約193g、26.5cm換算では約185gと予想されます。
※注書きのない数字は実測値です。
◎片側49gの軽量化となると・・・
MS4 241g(左)・243g(右)
→ MS5 192g(左)・194g(右)


| サイズ | MS3 | MS4 | MS5(推定) |
|---|---|---|---|
| 26.5cm | 210g | 233g | 185g(計算値) |
| 27.0cm | 220g(公式サイト) | 242g | 193g(計算値) |
この数値は、カーボンプレート搭載モデルとしてもエリートランナー向けシューズに続くトップクラスの軽さです。
アウトソールの変化:セパレート構造で走りが変わる
MS5ではアウトソールが新構造に進化。従来のフラットタイプから、内側の前足部と後足部を分断したセパレートタイプに変更されています。
これはアディダス系モデルでよく見られる設計で、アシックスではカーボンプレートを見せたセパレートタイプのアウトソールは珍しい形状(MS2も同じようなアウトソールでしたが、カーボンプレートの露出はありませんでした)。これにより、安定性は犠牲にする可能性がありあmすが推進力が期待できます。
気になるのは、シューズとして狙いたい着地ポイントが前方にシフトしている点です。フラットソールの前作と比べると、ややレベルの高い走力が必要になってきます。


ソールパターン:グリップ力・着地感がさらに進化
MS3は完全フラット、MS4は僅かに凹凸あり。今作MS5では、凹凸の起伏がより大きくなり、着地時の接地感はソフトになると予想されます。


アッパー:ニットライクメッシュでフィット感アップ
アッパーにはエンジニアードメッシュを採用し、織り目が変更。ニット素材風の柔らかい印象に。
アシックスらしい部位別設計により、通気性・フィット感・ホールド性は期待できます。

シューレース:上位モデル仕様にアップグレード
ヒダ付き軽量タイプのシューレースを採用。解けにくく、締め心地もアップ。
MS4までは通常タイプだったため、この変更は明確なグレードアップです。
前作との比較:MS4からの変化ポイント
MS3→MS4では約25g重くなった代わりにクッション性が向上し、サブ3〜4ランナーにも対応。
一方MS5は、シリーズ最軽量でレーシング寄りの仕様。
かなり軽くなってしまったので、軽量化による耐久性低下の可能性もあり、用途を意識して選びたいモデルです。
こんなランナーにおすすめ
🏁 サブ3〜3.5ランナーのレース用
カーボンプレート搭載であるにもかかわらず軽量、大会本番用シューズとして最適。
この仕様のシューズは他メーカー品であれば、2.5万円程度のシューズが多いため、そこまでコストをかけたくない方はMS5はお勧めな商品になります。
⚡ サブ3ランナーのスピード練習用
メタスピードユーザーにはMS5が本番ペースの練習用としてぴったり。
軽さと反発性を活かして、質の高いトレーニングが可能となるでしょう。
🏆 まとめ:マジックスピード5は“原点回帰”のスピードモデル
- 🔴 49g軽量化で推進力アップ
- 🟠 セパレートソールで俊敏な蹴り出し
- 🟢 ニットメッシュ+新シューレースでフィット感アップ
クッション性よりもスピードを求めるランナーにとって、マジックスピード5はまさに「待っていた一足」。
今後の実走レビューや耐久性検証にも注目です。
心配な点は繰り返しますが、軽すぎること。厚底シューズが流行する以前は、サブ3ランナーのマラソン用シューズとしてはターサーが主流でしたが、MS5はカーボンプレートを搭載しながらも、そのターサーより軽いため、目的・用途に合わせて購入しましょう。
前作のMS4は、シリーズ屈指の幅広いユーザーに受け入れられるシューズです。MS4・MS5の違いを見極めて選択することをお勧めします。もちろん、MS4はジョグ用、MS5はスピードトレーニング用などの使いわけも良いかもしれません。

コメント